(略)最近、記事やエントリーに意味のない画像がやたら入っているサイトが増えてきたような気がします。アイキャッチ用に1点ぐらいならわかるのですが、3点以上入ってるとアホじゃないか? と思っちゃいます。
エントリーに無駄な画像を入れるのは止めて欲しい - Hagex-day info
( http://d.hatena.ne.jp/hagex/20130807/p9 )
賛否あるようですが。
あの手の画像って文章のあいだに挟まってると、本来は
- 文脈を理解するのを助けるはずの画像
なのに、そういうふうには頭のなかにスッと入ってこない。
- なんだこれ?
って思ってしまい、そこまでの文章の流れが頭のなかで一瞬、切断されてしまう。
「目に入ったけど、結局ほとんど意味がなかった」
という不快感がある。
あとああいう画像の、
「画像そのものは手間暇かけてクオリティ高めで撮影されてるわりにコンセプトがおおざっぱで、さらにその使われ方がおおざっぱ」
という、独特の手抜き感とでもいうようなニオイも鼻につきます。
前向きに
でも、文句言ってもそうそう変わらないでしょう。
ずいぶん前からあるし、あれ。
だったら自分でなんとかしよう。
「ちょっと鬱陶しい画像が……」
と思ったら、そしてあなたがwebブラウザにChromeを使っているのなら、次のChrome機能拡張を使いましょう。
●Chrome ウェブストア - nCage
https://chrome.google.com/webstore/detail/ncage/hnbmfljfohghaepamnfokgggaejlmfol?hl=ja
めんどくさい設定など一切しなくても*1、これを入れておくだけでホラ、こんなふうに。
ね、消えましたね。
ほかにも、たとえば。
オンラインショッピングの、ずらずら並んだ商品画像なんかもあまりにもそっけない。
つまらない。
それがほら。
「ちょっと鬱陶しい画像」が「わりと鬱陶しいニコラス・ケイジ画像」にすべて置き換えられるんです。
もちろんニコラス・ケイジ好きがこの拡張入れておけば、はてブのコメント欄に並ぶidのアイコンなんかも全部ニコラス・ケイジアイコンになってしあわせになれること確実。
嬉しい副作用として、エロサイトなどを見ていても傍からは「ああ、ニコラス・ケイジのファンなんだ……」というふうに見えるということですね。
エロ画像も見れませんが。
ほら、なんだか「すべて丸くおさまった」という感じがしませんか?
以上、しなちょうでした。
*1:そもそも設定とかできない。