Setolabo衛生検査所についてのツイートを集める
発端
出ましたー!!「検査の受付から保健所までの報告を一括して、合同会社Setolabo(Setoiabo衛生検査所)が委託することも発表した」まる投げですわ。おいくらで?@freeze209021
— 大阪が好きやねん@維新にこれ以上大阪を壊されてたまるか! (@oosakahaoosaka) 2021年1月21日
大阪市が高齢者施設などの職員にPCR検査 松井市長「職員の心理的な負担軽減図る」(THE PAGE)https://t.co/uLGhhY9gxq
大阪市が高齢者施設のPCR検査を一括で委託。 これを受けて「Setolabo衛生検査所とは?」みたいなツイートが出ていたので、とりあえず記録として。
これまでのツイート(順不同)
郵送で結果が出た方。
東京?から検査を受けた方。SetolaboのPCR検査を受けてみた。
— エリッチ (@erripin) 2020年12月5日
12/1 申し込み(PCR検査申し込みフォームより)
12/3 検査キット到着
12/4 クール便にて送付
12/5 メールで結果通知受け取り
唾液を入れる容器に目盛があるといいのにな。2〜3ml必要で、目分量で入れたけれど、多目に入れておけば確実でしょうか。
結果は陰性
問い合わせに返信がない。2週間前に1日だけ発熱。食欲不振が続いているので念の為、近所の実家に帰る前にSetolaboに検査を発注。9800円+送料+税。新橋よりは高いけどあそこは予約が取れないし、使用してる機器や検査の精度管理がしっかりしている印象があったので。本当はもっと安く近くで検査できる場所があるといいですよね
— うさぎ (@iiyEIZDHFa7dJXB) 2020年12月26日
連絡がない。Setolabo衛生検査所
— まる203 (@maruyama203) 2021年1月13日
PCR検査の結果がメールにて
届かない。速報のページには
記載無し、検査番号の末尾3だか
9の同じ番号が2件ある。問い合わせしても返信なし。 pic.twitter.com/V1hdQCtBIU
詐欺なのではと相談された。PCR検査結果
— まる203 (@maruyama203) 2021年1月13日
連絡無いので陰性?
ちゃんとメールにて
連絡と記載ある
入力も迷惑メールも確認した。
問い合わせ出来んから書いてみた#PCR検査 #setolabo
#setolabo衛生検査所 pic.twitter.com/5r9slErqlg
抗体検査を頼んだらPCR検査キットが届いた。コロナの即日検査を謳う
— K.Moon@ (@bQqcTBBJeVxuEFY) 2021年1月13日
Setolabo衛生検査所が、検査キッドを送った後、問い合わせに対して全く応答せず、詐欺なのでは?と相談された
LINEもメールも返答がない。Setolabo衛生検査所
— たかぎ まゆみ(ふじい) (@kaokai46010) 2021年1月20日
怪しい詐欺かも知れません、問い合わせ先はLINEしかなく、問い合わせには返答もまばらで、抗体検査キットをたのんだのに、こんな簡素なPCR検査キットが届きました。
購入先 https://t.co/8dsy0kN97a
LINE info@setolabo.jp pic.twitter.com/BrhHGv0Wji
電話番号の記載がない。Setolabo PCR検査センターは連絡のシステムを見直した方が良い。15個ぐらい注文したが、音沙汰ないのでキャンセルする予定(lineもメールも返答なし)。信頼できる検査機器を導入しても会社自身が信頼できなければ意味ない。というか検査しても検査結果の連絡くれなさそう
— 福祉施設職員 (@Mro94jigvNl6RdY) 2021年1月20日
クレカが使えない。家族が県外から帰省したので検体キットを購入して検体をクール便で送ろうとした。がクロネコも佐川も郵便局もPCR検査の検体は扱い禁止になったと拒否
— あさきゆめみし (@momo0626) 2021年1月18日
パンフレットに持ち込みは出来ないから、クール便で送るように記載があったのに
電話番号の記載もないし#PCR検査#setolabo https://t.co/ZZPEtkhUrS
Setolabo検査センターが気になるところ。
— 福祉施設職員 (@Mro94jigvNl6RdY) 2021年1月17日
①HP作りが海外っぽい
②決済がPayPalのみ
③問い合わせたところ、理解力も語学力もない対応だった。
③については外国人が対応してる?もし日本人であれば常識がない。
クレカが使えないのは与信が問題でクレカ決済審査落ちたんじゃないかな?
感想
- 去年の10月ぐらいからPCR関連事業を開始したらしく、それ以前は脱毛サロン関係のツイートで出てくる。
- 急拡大したせいか、上に引用したものでは連絡がつかないなどのツイートが目立つ。
- これ、特に苦情などをピックアップしたのではなく、Twitterで"Setolabo"を検索してニュースやただの告知みたいなものを除いたなので、ツイートそのものが少ない。
大丈夫なんですかね。
関連リンク
追加
https://t.co/BotcgulU0L,,,
— ウサギ (@nekotausagi) 2021年1月22日
評判はこちらです
大阪市から委託された業者、低評価なうえ、ハンドルネームで書かれた口コミなのに、そのHNをクライアントの名簿から探して「そんな名前はない」と反論していますね。あるわけないと思いますし、最後に高評価を付けた人の名前は会社の代表者と同じ名前のようです。 https://t.co/cOJ4rQe2I0
— 住友陽文 (@akisumitomo) 2021年1月22日
なるほど。 上のツイートのリンクはSetolabo衛生検査所(中四国PCR検査センター)の口コミ。 こちら↓はsetolabo衛生検査所(セトラボ)名古屋の口コミ。
どういう理由で大阪市が委託したのか、気になる。